膝のリウマチ

リウマチ(関節リウマチ)は、主に関節に炎症を引き起こし、腫れや痛みを伴う自己免疫疾患です。この病気は体の免疫系が誤って健康な組織を攻撃することで起こります。リウマチは長期にわたる慢性の病気であり、関節だけでなく、心臓、肺、皮膚など他の臓器にも影響を及ぼすことがあります。

リウマチの病態メカニズムを説明すると、以下のようになります:

  1. 自己免疫反応: 体の免疫系が関節の内側を覆う薄い膜(滑膜)を攻撃する。
  2. 炎症: 免疫系の攻撃により、滑膜が炎症を起こし、腫れて厚くなる。
  3. 関節の損傷: 炎症が持続すると、関節の軟骨や骨が損傷し、関節の変形や機能障害を引き起こす。

症状には、関節の痛み、腫れ、発赤、温感、朝のこわばりがあり、これらは通常、複数の関節に影響します。最も一般的に影響を受ける関節は手、足、膝、肘です。

治療は、炎症を抑え、痛みを管理し、関節の機能を維持し、病気の進行を遅らせることを目的としています。治療方法には、薬物療法(抗炎症薬、免疫抑制薬など)、理学療法、場合によっては手術が含まれます。

リウマチ検査数値について

関節リウマチの診断においては、複数の検査数値が参考にされます。これらの検査は、病気の活動性を評価し、治療の効果をモニタリングするために重要です。以下は、関節リウマチ診断時に一般的に利用される主要な検査数値です:

  1. リウマトイド因子(RF): RFは、関節リウマチの患者さんの約70-80%の血液中に見られる抗体です。RFが陽性である場合、関節リウマチを有する可能性が高まりますが、RFが陰性であっても関節リウマチを発症していることがあります。また、RFは他の疾患や健康な高齢者においても陽性になることがあるため、診断を下す際は他の臨床所見と併せて評価されます。
  2. 抗CCP抗体(抗サイクリックシトルリン化ペプチド抗体): 抗CCP抗体は関節リウマチの患者さんに特異的な抗体であり、リウマトイド因子よりも特異性が高いとされています。抗CCP抗体が陽性である場合、関節リウマチの発症リスクが高まります。
  3. ESR(赤血球沈降速度): ESRは身体の炎症活動を反映する検査で、関節リウマチを含む多くの炎症性疾患において上昇します。ESRが高いほど、身体の炎症が活発であることを示します。
  4. CRP(C反応性タンパク質): CRPも炎症のマーカーであり、体内の炎症反応によって産生されるタンパク質です。CRPの値が高いと、炎症が存在することを示し、関節リウマチの活動性の指標とされます。

はり治療もたらす効果

  1. 神経系の刺激: 鍼が皮膚に刺入されると、神経繊維が刺激され、痛みを軽減するための信号が脳に送られます。これにより、自然な痛み止めであるエンドルフィンや神経伝達物質の放出が促され、痛みの感覚が軽減されます。
  2. 血流の改善: 鍼治療が血流を促進し、治療された領域への酸素と栄養素の供給を向上させることが示唆されています。これにより、組織の修復と炎症の軽減が促進される可能性があります。
  3. 筋肉の緊張の緩和: 鍼が筋肉に刺入されることで、筋肉内のトリガーポイントや緊張が解放され、筋肉のリラクゼーションが促進されると考えられています。これは、筋肉の痛みや硬直の緩和に役立ちます。
  4. 免疫系の調整: 一部の研究では、鍼治療が免疫系の機能を調整し、抗炎症作用を持つことが示されています。これにより、炎症に基づく痛みや疾患の管理に役立つ可能性があります。
  5. ストレスの緩和: 鍼治療はストレス反応を減少させることが示されており、これはコルチゾールのレベルを下げることによって実現される可能性があります。
目次